縄文土器(異形台付土器)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鹿嶋市文化財デジタルアーカイブ |
|
|
資料番号 |
縄文5-3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
資料名 |
縄文土器(異形台付土器) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
年代 |
縄文時代 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
出土地 |
片岡遺跡(宮中地区) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大きさ |
口径 |
5.9 |
㎝ |
|
|
|
|
器高 |
20.1 |
㎝ |
|
|
|
|
底径 |
6 |
㎝ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説 |
|
|
この土器は、平成3年の片岡遺跡の発掘調査で発見された台付きの縄文土器です。小ぶりな土器で、筒状で中央部が球形に膨らんだ変わった形をしており、台の部分と胴部は中で仕切られています。縄文時代後期の土器と考えられています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
掲載している報告書 |
|
|
『鹿島町の文化財第70集 鹿島町内遺跡発掘調査報告ⅩⅡ』P27~28
『図説 鹿嶋の歴史 原始・古代編』P44~45 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
資料保管場所 |
鹿嶋市どきどきセンター |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カテゴリ:鹿嶋市文化財デジタルアーカイブ
|
|