| ●目的外使用の禁止 | 
 | 
使用許可を受けた施設などを許可の目的以外に使ったり、その権利を譲渡、転売したりすることはできません。 | 
| ●特別の設備の申請 | 
 | 
特別の設備をする場合や、備え付け以外の器具を持ち込む場合は、事前に申し出て許可を受けてください。 | 
| ●使用時間の厳守 | 
 | 
使用時間には準備、関係者の入退場、後片付けなど、すべての時間が含まれます。 | 
| ●関係官庁への届出 | 
 | 
使用許可を受けても催し物の内容により、関係官庁へ届出が必要な場合があります。
- 著作権届(社)日本音楽著作権協会TEL:03-3562-4455 (事前)
 
- 舞台上の火気使用鹿嶋消防署TEL:0299-82-1124 (一週間以上前)
 
 
 | 
 | 
| ●使用許可の制限 | 
 | 
次のいずれかに該当するときは、
   使用の許可をしないことになります
 | 
 | 
- 公の秩序や風俗を乱したり、施設を汚損したりする恐れがあるとき
 
- 集団的、常習的に暴力行為を行う恐れのある団体の利益になるとき
 
- そのほか、施設の管理上支障があるとき
 
 
 | 
 | 
また、次のことがらなどが守られないときは、
   使用の取り消し、停止、制限をすることがあります。
 | 
 | 
- 使用方法について、職員と綿密な打合せをすること
 
- 入場券、整理券類を発行するときは、施設の収容人数を超えないこと
 
- 所定の場所以外で飲食、喫煙、火気を使用しないこと
 
- 施設内外の秩序を保つため、必要な警備員を配置すること
 
- 許可なしにポスター看板類を掲げたり、くぎ類を打ったり、または物品等の販売行為をしないこと
 
- 職員の指示に従うこと(管理上必要があるときは、使用中の場所に職員が立ち入らせていただくことがあります)
 
 
 | 
利用したあとは・・・
 
- 使用終了後は備品類を所定の位置に戻し、職員の点検を受けてください。
 
- 施設を傷めたり、汚したりしたときは、速やかに職員に申し出てください。
 
- 特別に許可を受けた設備、ポスター、看板類は使用終了後ただちに撤去してください。
 
 
 |