第5回 優雅にそして華やかに “パレススタイルの壺”

2017/04/25

 さて今日紹介するのは鹿嶋市内出土の、数ある土器の中でもたった一つ
これだけしかないという、文字どおりの一品。パレススタイルの壺と呼ばれる土器です。パレスは宮殿とか殿堂とかいう意味で、その名の通り古代ギリシャの宮殿を彷彿とさせるような美しい優雅な壺です。弥生時代後期から古墳時代前期にかけての遺跡から出土しています。写真の壺は古墳時代はじめ(約1700年前)の木滝台遺跡で出土した物で、祭祀(お祭りの儀式)をしたと思われる大溝の跡から多量の土器とともに発見されました。底部は欠損していますが、高さ7cm、口径20.6cmで、頸の部分は襟のように突帯が巡り、胴部には貝殻を押して付けた波状文が二段、横沈線が三段引かれています。外面全体には紅の色鮮やかな丹が塗られています。何千とある土器の中でも特別に数が少ないこうしたパレスの壺には、いったいどんな大切な物を入れた運んできたんでしょうね。宴会で飲むおいしいお米の水(酒?)いやいやそれはノンベイの発想、きっと来年の米作りのために必要な、大事な稲の種籾などを運んできたのではないでしょうか。

カテゴリ:埋文ニュース-市内史跡めぐり